Webクリエータの派遣
アークコミュニケーションズは、Webアウトソーシングサービス業務のノウハウを生かし、業界を熟知するコンサルタントがお客様のご要望をヒアリングして、アウトソーシング/派遣の両方の可能性を検討した上で、最適なサービスを提案します。
Web制作のお悩みは、アークコミュニケーションズへご相談ください。
Webクリエータ派遣の対応分野
HTMLコーダー(上級) (マークアップエンジニア) |
最新技術によるテンプレート作成や、商用サイトのトップページのコーディングまで対応できる技術を持つ技術者を紹介します。 |
---|---|
HTMLコーダー (運用更新) |
既存のテンプレートに対して、新しいコンテンツを追加する程度のコーディング技術を持つ人材を紹介します。簡単な写真画像修正やボタン作成まで含みます。 |
HTMLデザイン&コーダー (運用更新) |
既存のテンプレートに対して、新しいコンテンツを追加する程度のコーディング技術を持つデザイナーを紹介します。バナー作成やページレイアウトのデザインなども含みます。 |
オペレーター (運用更新) |
CMS(コンテンツマネージメントシステム)などのWebシステムにおける入力に対応する人材を紹介します。簡単なコーディング対応を含みます。 |
Webディレクター (自社サイト) |
社内からの制作依頼をまとめ、外部制作会社に対して指示・進行管理するような、Web運営のディレクション業務に対応する人材を紹介します。 |
ECサイト運営スタッフ | 楽天やYahoo! などのショッピングサイト、あるいは自社ECサイトにおけるサイトの更新やバナー作成など、Web制作からカスタマーサポート、商品梱包、発送まで、ECサイト運営に関する業務全般に対応する人材を紹介します。 |
Webクリエータ派遣の提案例
- 米国本社が導入したCMSを日本サイトにも導入し、リニューアルすることになった。英語ができるWeb技術者がほしい(外資系企業)
- CMS導入時には、英語・コーディング・ディレクション・デザインといった複数のスキルが必要になります。そこで、導入時は、現地と英語対応の可能なアウトソーシングサービスを提案しました。運用更新業務については、コーディングスタッフを派遣しています。
- サイト更新業務のかたわら、Flash制作やWebデザイン業務にも対応してくれる人がほしい(大手広告代理店)
- Flash制作については、スタッフ単価が高く、さらにFlash制作業務が少ない業務の場合、良い人材がなかなか集まりません。そこで弊社より、HTML運用更新を担当するコーディングスタッフを提案させていただきました。突発的なFlash制作やデザイン業務については、アウトソーシングサービスをご利用いただくことで、柔軟で質の高いサービスを提供しています。
- リニューアル期間のみ、スタッフを派遣してほしい(外資系企業)
- 1ヶ月から3ヶ月程度の短期間のスタッフ派遣に対応しています。期間中やその後の突発的な作業増には、アウトソーシングによる対応も可能です。
- コンテンツの校正や簡単なライティング、外部制作会社への制作指示もできるスタッフはいますか? 日々の運用更新はCMSを使うので簡単です(ソフトウェア開発会社)
- コーディングスタッフではなく、広報やマーケティング経験のある、コンテンツに強いスタッフを紹介しました。CMS更新については、OJTや事前研修などで対応できるようにしています。