GMP関連資料(翻訳サービス)
海外取引において重要なGMP関連作業
医薬品、化粧品、食料品を製造・販売する企業にとって、海外取引におけるGMP(Good Manufacturing Practice)に関連する作業は非常に重要です。その一環としての各種資料やレポート等の作成、および英語をはじめとする外国語化には、多くの時間とリソースを割かなければなりません。
アークコミュニケーションズが提供するGMP関連資料翻訳
アークコミュニケーションズには、専門分野に特化した翻訳者が複数在籍しています。また、弊社独自のGMP関連用語集・略語集(10,000用語以上)を保有しており、略語の正しい英語表記法や用語の統一ルールに準拠した翻訳が可能です。さらに、お客様の独自用語や固有名詞についても細かにヒアリングすることで、お客様にとって最適なGMP翻訳を実現します。
アークコミュニケーションズのGMP関連資料翻訳の実績
アークコミュニケーションズは、GMPに関連する書類、報告書、認証のために必要なその他の付随資料などの翻訳を数多く手掛けております。また以下のようなGMP関連資料の翻訳にも対応可能です。
- GMP準拠にあたり一般的な英語化資料
GMP準拠指針、GMP社内監査報告書、GMP社内手順書、自社製造工場監査書類、GMP社内監査ルーチン、関連製造会社監査書類 - 海外当局(米国FDAなど)査察前準備資料
事前質問事項の回答書、査察当日用のプレゼンテーション、申請書類および補足資料 - 製造委託・原料取引業者監査実施前資料
監査概要説明書、監査実施要項、質問書、過去報告書 - 査察および監査実施後の資料
査察報告書、監査報告書、査察指摘事項、改善・指摘事項への回答
このほかにも、翻訳後のDTP作業(レイアウト作業)、冊子の印刷、Webサイトでの公開、eラーニング用データ作成といったソリューションも一括してご提案できます。GMP関連資料の翻訳にお困りでしたら、ぜひアークコミュニケーションズにご相談ください。
目次
⇒ GMP関連資料翻訳の事例・実績
⇒ 翻訳のプロセスについて
⇒ 料金について
⇒ お見積り、トライアル翻訳は「無料」
⇒ 医療・医薬分野の翻訳サービス
GMP関連資料翻訳の事例・実績
- 製薬メーカー:「GMP監査資料」の日英翻訳
翻訳のプロセスについて
一次翻訳から納品までの一般的な翻訳プロセスは、こちらのとおりです。
(1)一次翻訳:弊社のトライアルに合格したネイティブ翻訳者が翻訳します
(2)翻訳チェック:一次翻訳とは別の翻訳者が全文を突き合わせてチェックします
(3)翻訳見直し:翻訳チェックに基づき一次翻訳者が翻訳を全て見直します
(4)最終チェック:品質保証部門やプロジェクトマネージャーが翻訳品質の検証作業を行います
(5)納品
翻訳プロセスの詳細については、こちらをご参照ください。
料金について
料金は、原文の文字数/ワード数に基づき決まります。
文字数・ワード数のボリュームが多い場合には「ボリュームディスカウント」を適用いたします。なお、ミニマムチャージ(最低料金)を¥10,000とさせていただきます。
お急ぎでの納期を希望される場合や、DTP作業(レイアウト調整)が必要な場合は、別途料金を頂戴いたします。
お見積り、トライアル翻訳は「無料」
お見積りは無料です。
原稿が完成している場合には、お送りいただいた原稿ファイルを基に、原則、2営業日以内に費用や納期などをご提案させていただきます。原稿が作成中の場合は、完成後の想定分量(ファイル形式、ページ数など)を基にご提案します。
また、「お試し」で翻訳品質をご確認いただけるトライアル翻訳も無料で承っています。ぜひ一度、アークコミュニケーションズの高品質な翻訳をその目でお確かめください。
詳しい内容については、下記のフォームあるいはお電話でお問い合わせください。
>>>翻訳見積依頼フォーム
医療・医薬分野の翻訳サービス
- SOP(標準操作手順書)
- 臨床試験報告書
- PMS