翻訳プロセスと料金体系
世界に誇る日本の製造業の品質管理手法を、翻訳というサービス業に応用し、納品管理、品質向上を図っています。チェック工程も、登録翻訳者が担当。二人のプロの目を通します。さらに、全てのフィードバックは翻訳者に戻し、翻訳者が責任を持った品質でご提供いたします。
目次
翻訳プロセス
一次翻訳から納品までの通常の翻訳プロセスをご紹介します。
(1)一次翻訳
一次翻訳は、弊社の厳しいトライアルに合格したネイティブ翻訳者が行います(内容によっては日本人翻訳者が担当することがあります)。そのため、文章表現そのものを滑らかで高品質化することができます。
(2)翻訳チェック(別の翻訳者による全文突き合わせチェック)
一次翻訳と同様に、弊社のトライアルに合格し各専門分野に長けた翻訳者がチェッカーとなり、全文の突き合わせチェック(校正)を行います。この工程で、翻訳もれや、原文の解釈ミス、翻訳ミス、数字・固有名詞の間違いがないか確認します。第三者の視点から校正を行うことでさらに品質を向上させます。
(3)翻訳見直し(一次翻訳者による全文見直し)
チェック結果を一次翻訳者へフィードバックして、文章全体の表現などを最適に調整します。
(4)最終チェック
お客様の要求を満たしているかを基準に、品質保証部やプロジェクトマネージャーが社内でQAを実施します。
(5)納品

社内用途や下訳でよい場合は「ドラフト翻訳」もございます。この場合、一次翻訳を行った後に納品します。翻訳チェック工程を割愛するため、通常プロセスと同等の品質確保が難しいことを予めご了承ください。納品後のチェック作業等が必要な場合は、追加料金をいただく場合がありますのでご注意ください。
品質に対する理念もあわせてご覧ください。
納期について
納期は原稿の分量により異なります。お見積の際に納期についてもご提案させていただきます。
通常プロセスの翻訳の場合、最短で3営業日ほどのお時間をいただいております。
原稿の分量が多い場合には複数の翻訳者で分担して納期を短縮することもできます。
お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。
お見積り、トライアル翻訳は「無料」
お見積りは無料です。原稿が完成している場合には、お送りいただいた原稿ファイルを基に、原則、2営業日以内に費用や納期などをご提案させていただきます。原稿が作成中の場合は、完成後の想定分量(ファイル形式、ページ数など)を基にご提案します。
お試しで翻訳品質をご確認いただけるトライアル翻訳も無料で承っていますので、ぜひ一度、アークコミュニケーションズの高品質をその目でお確かめください。日英翻訳の場合には原文400 文字程度、英日翻訳の場合は原文300 ワード程度まで。くわしい内容についてはお問い合わせください。
料金体系
料金は、原文の文字数(もしくはワード数)、および翻訳言語などによって決まります。DTP作業が必要な場合は別途料金が発生しますので、翻訳料金表をダウンロードしてご確認ください。
お見積りと、お試しで翻訳品質をご確認いただけるトライアル翻訳は無料で承っています。くわしい内容については「翻訳プロセスと料金体系」をご覧ください。品質に対する理念もあわせてご覧ください。