社員インタビュー

2015年7月

社員インタビュー 佐藤 佳弘

見える化がもたらす業務品質の向上

−佐藤さんは執行役員、事業部長であるわけですが、マネージャー業務についてはどうでしょうか。

プレイングマネージャーなのでアカウントを稼ぐ業務とマネジメントの両方に軸足があるのですが、どうしても力点がアカウント獲得に傾きがちで、マネージャーとしては課題が山積しています。ただ、ここ数年、お客様満足を高めるには、マネジメント力が不可欠という原点に戻って、マネージャーとしての仕事も強化しはじめています。そのきっかけは、時として、提案した際の期待値に対して、成果に対するお客様満足が不十分であると感じるケースがあったことです。これを克服するには、チーム力を向上させるしかなく、そのためにはマネジメント力を強化せざるを得ないわけですね。

−強化ですか。具体的にどのようなことをされているのですか。

まずは見える化からはじめました。チームのメンバーの業務を見える化して、見えたところから改善を図っていきました。案件のアサインやスケジュール管理の全体最適を図ることで、残業時間の減少と利益率の向上という目に見える成果を得ることができました。それと同時に、一つ一つの案件の部分最適を、特に課題になりやすいスケジュールやタスクなどを中心に、様々な手法やシステムなどを活用して管理するようにしました。おかげで、実感できるレベルで遅延や抜け漏れを減少させることができています。

−すでに成果が見えているんですね。

そうですね、そう感じています。そのほか、ディレクター、技術、デザインのチーム毎にワークショップを開いて話し合ったり学びあったりという、やりたくても今までなかなか実現できなかった取り組みも行って成果が上がっています。もっとも、今のメンバーが全員学ぶことの資質が非常に高いので、それがあるからこその成功だと思っていますが。これだけ学べるのですから、その成果をきちんとお客様に還元して、一段高いお客様満足をご提供していきたいと思っています。

執行役員/事業部長が描くアークの未来

−今後のアークにおける佐藤さんの役割をどう感じていますか?

今期から執行役員を拝命して、Web&クロスメディア事業部から全社レベルで考えるポジションに変わりました。残念ながら、まだ皆さんに認めていただける成果を出せてはいませんが、やるべき事はいくつか見えています。例えば、自社ブランドの再整理とその発信は、私自身の得意分野でもあるのでやらないといけないと思っています。3つの事業についても、お客様にはワンストップの利便性をご提供できていますが、それがシナジーと呼ぶレベルに高まっているか、検証し、実践する必要があると思っています。また、お客様のニーズに合致する新しいサービスなどにも積極的にトライしなければなりません。2020年に向けて、我が国のグローバリゼーションがさらに進む中、アークのチャンスはさらに拡大すると思っています。それを逃さず成長し続けたいですし、その中で重要な役割を果たしたいと思っています。

−これからもご活躍を期待しています。ありがとうございました。

プロフィール

佐藤 佳弘(さとう よしひろ)
奈良県出身。
Web&クロスメディア事業部長。2014年10月に執行役員に就任。
名刺の裏が愛犬の写真であることは、公然の秘密である。

私の1本の映画

須川栄三監督『君も出世ができる』(1964年 東宝)
「日本初で最後といわれる和製本格ミュージカル映画。
制作者の意欲と高度成長期の活気にあふれた良作です。
日本でミュージカルって作れるんだ、という素直な感動がありますが、興行的な失敗により和製ミュージカルは封印されてしまいました...」