シラバス(翻訳サービス)
グローバル化の加速に伴い高まっているシラバス翻訳の重要性
シラバスは、学生や受験生が、大学・ビジネススクールや授業を選択するための重要な資料です。さらに大学が発行するシラバスは、日本の学生が海外の大学に留学するとき、あるいは海外から留学生を受け入れるときに、学生が履修した科目の単位を認定するための判断材料にもなります。グローバル化が加速している日本においては、シラバス翻訳はとても重要な意味を持っているのです。
シラバス翻訳の際には、講義名に正しい用語を用いることはもちろんのこと、用語の用法を全体で統一しなければなりません。そして、年度や学期ごとの講義の追加・削除や講義内容の変更などにあわせた更新作業も必要です。
アークコミュニケーションズは、多くの大学・教育機関との取引実績があり、シラバスの翻訳実績もあります。各分野の背景知識に深い見識を持った翻訳者による、質の高いシラバス翻訳を実現します。
事例・実績
- 国公立大学:「シラバス」の日英翻訳
- ビジネススクール:「シラバス」の日英翻訳
翻訳のプロセスについて
一次翻訳から納品までの翻訳プロセスは、こちらのとおりです。
(1)一次翻訳:弊社のトライアルに合格したネイティブ翻訳者が翻訳します
(2)翻訳チェック:一次翻訳とは別の翻訳者が全文を突き合わせてチェックします
(3)翻訳見直し:翻訳チェックに基づき一次翻訳者が翻訳を全て見直します
(4)最終チェック:品質保証部門やプロジェクトマネージャーが翻訳品質の検証作業を行います
(5)納品
翻訳プロセスの詳細については、こちらをご参照ください。
料金について
料金は、原文の文字数/ワード数に基づき決まります。
文字数・ワード数のボリュームが多い場合には「ボリュームディスカウント」を適用いたします。なお、ミニマムチャージ(最低料金)を¥10,000とさせていただきます。
お急ぎでの納品を希望される場合や、DTP作業(レイアウト調整)が必要な場合は、別途料金を頂戴いたします。
詳しくは翻訳料金表をダウンロードしてご確認ください。
お見積り、トライアル翻訳は「無料」
お見積りは無料です。
原稿が完成している場合には、お送りいただいた原稿ファイルを基に、原則、2営業日以内に費用や納期などをご提案させていただきます。原稿が作成中の場合は、完成後の想定分量(ファイル形式、ページ数など)を基にご提案いたします。
また、「お試し」で翻訳品質をご確認いただけるトライアル翻訳も無料で承っています。ぜひ一度、アークコミュニケーションズの高品質な翻訳を、その目でお確かめください。
詳しい内容については、下記のフォームあるいはお電話でお問い合わせください。
>>>翻訳見積依頼フォーム