プレインイングリッシュの具体的な使い方について、SECの「A Plain English Handbook」を参考にいくつかご紹介します。
■Omit superfluous words:冗長な表現を避ける
「A Plain English Handbook」では、「冗長な言葉遣いは短い言葉に置き換える」とされており、以下のような書き換えの例が示されています。
in order to → to
in the event that → if
subsequent to → after
prior to → before
despite the fact that → although
because of the fact that → because, since
in light of → because, since
owing to the fact that → because, since
■Find hidden verbs:隠れた動詞を見つける
こちらは「名詞化されている動詞は、動詞に書き換える」というルールです。
We made an application...→ We applied...
We made a determination...→ We determined...
We will make a distribution...→ We will distribute...
日本語で表現するならば、例えば「決意をする」を「決める」と書き換えるイメージです。
他にも「A Plain English Handbook」では「Write in the "positive"(肯定形で書く)」「Use short sentences(短い文を使う)」などのルールが提示されています。