
こんにちは。
アークコミュニケーションズ Web&クロスメディア事業部営業セクションです。
私たちは、お客様とのコミュニケーションの一環として、ニュースレターを配信しています。このニュースレターでは、Webサイトにまつわるちょっとした知識などを紹介していきます。
第4回はWebサイトの常時SSL対応です。
SSL非対応はユーザーの不安を助長
Googleでは、セキュリティ強化のため、WebサイトにSSL(暗号化通信)を用いることを推奨してきました。7月にリリースされたGoogle Chromeの新バージョン「Chrome68」から、SSLを適用していないWebサイトでは、「保護されていません」というセキュリティ警告が表示されます。
※http接続のページすべてで、警告表示されるようになります。
※参考サイトはこちら。
SSLが適用されていないとこのセキュリティ警告が表示され、「このWebサイトは安全ではない」という不安をユーザーに与えてしまい、さらには会社の適応力まで問われることになってしまいます。また、暗号化により、第三者からのデータの盗聴・改竄(かいざん)リスクを防止するだけでなく、GoogleはSEO面でもhttpsのサイトを優先します。
すでにご存じ、あるいはご対応済みの会社様も多いかとは思いますが、ご連絡の意味で掲載させていただきました。
昨今、Google Chromeを使用しているユーザーは増えています。「SSL対応(https対応)はまだ」という会社様がありましたら、ぜひ私たちにお声がけください。 有償とはなりますが、低額で対応させていただきます。
アークコミュニケーションズは企画・制作から運用、多言語対応までワンストップで支援します。貴社のビジネスを加速させるWebサイトを一緒に作りませんか。
まずはお気軽にお問い合わせください。
関連サービス
本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。