IR情報の開示とWebサイトを連携できる!?
September 30, 2020

こんにちは。
アークコミュニケーションズ Web&クロスメディア事業部営業セクションです。
私たちは、お客様とのコミュニケーションの一環として、ニュースレターを配信しています。このニュースレターでは、Webサイトにまつわるちょっとした知識などを紹介していきます。
第12回は、IR情報開示サービスとの連携についてのご案内です。
IR情報の更新にまつわる悩み
上場企業のコーポレートサイトご担当者の皆様にとって、四半期や決算期のスピーディーなIR情報更新は重要な課題ではないでしょうか。
以下のようなお悩みはございませんか?
- 一度に公開する情報が多く、アップロードミスが生じる危険性が高い
- Webサイトで更新情報を掲載し、IR情報は別に投入し...。二度手間に感じる
- Webサイトに掲載する全グラフを毎回作成するのは手間やコストがかかる
IR情報開示サービスの導入
これらの問題を解決するため、多くのご担当者様はIR情報開示サービスの導入をご検討されたことがあるのではないでしょうか。
IR情報開示サービスとは、証券取引所・TDnetや金融庁・EDINETとリンクさせ、法定開示情報を自動的にWebサイトのIRページに表示させることができるものです。
非常に便利なサービスなのですが、いろいろと疑問を持たれることも多いようです。
- 新規に導入したいが、サイト全体を作り直さなければならないのではないか
- 現在IR情報開示サービスを利用しているが、サービスを継続したままサイトリニューアルは可能なのか
- リニューアルは全体をIR情報開示サービス業者にお願いする必要があるのか
- IR以外のニュースリリースは共存できるのか
サービス導入のサポートが可能!
弊社は、WebサイトとIR情報開示サービスの連携に関するサポートの経験が豊富にございます。
連携を考えている企業様や、そもそもIR情報開示サービスを導入するとどのようなメリットがあるのか疑問に思われている企業様も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※弊社で連携経験があるサービス
お問い合わせ
Web制作サービスについてのお問い合わせはこちら