教育情報公表資料(翻訳サービス)
外国語でも求められる教育情報の公表
文部科学省により、教育情報公表の促進が求められています。
最近では、大学のグローバル化や競争力の観点からも、併せて外国語での情報公開が求められています。
効率的な翻訳・適切な価格でご提供
アークコミュニケーションズは、学校案内やシラバス、教材など教育関係資料に関する数々の翻訳実績を生かし、優れた翻訳を行います。また、教育情報のように毎年更新される公表資料については、効率的な翻訳*によって適切な価格でご提供いたします。
*流用できる箇所は流用し、更新や新規に翻訳する箇所のみ新たに翻訳することで、翻訳費用を抑えます。
事例・実績
- 国公立大学:「教育情報公表資料」の日英翻訳
翻訳のプロセスについて
一次翻訳から納品までの一般的な翻訳プロセスをご紹介します。
(1)一次翻訳
一次翻訳は、弊社の厳しいトライアルに合格したネイティブ翻訳者が行います(内容によっては日本人翻訳者が担当することがあります)。そのため、文章表現そのものを滑らかで高品質にすることができます。
(2)翻訳チェック(別の翻訳者による全文突き合わせチェック)
一次翻訳と同様に、弊社のトライアルに合格し各専門分野に長けた翻訳者がチェッカーとなり、全文の突き合わせチェック(校正)を行います。この工程で、翻訳もれや、原文の解釈ミス、翻訳ミス、数字・固有名詞の間違いがないかを確認します。別の視点から校正を行うことで、さらに品質を向上させます。
(3)翻訳見直し(一次翻訳者による全文見直し)
校正結果を一次翻訳者へフィードバックして、文章全体の表現などを最適に調整します。
(4)最終チェック
「お客さまの要求を満たしているか」を基準に、品質保証部やプロジェクトマネージャーが社内でQAを実施します。
(5)納品
なお、社内用途や下訳でよい場合は「ドラフト翻訳」もご用意しています。この場合は、一次翻訳したのちに納品します。(2)(3)のチェック工程を割愛するため、通常プロセスと同等な品質ではないことを予めご了承ください。納品後にチェック作業などが必要な場合は、追加料金をいただく場合があります。
料金について
料金は、原文の文字数/ワード数、および、翻訳言語の文字数/ワード数による「ボリュームディスカウント」や、「ミニマムチャージ(最低料金)」、短納期をご希望の際の「ラッシュチャージ(特急料金)」などで決まります。DTP作業が必要な場合は、別途料金が発生します。
詳しくは翻訳料金表をダウンロードしてご確認ください。
お見積り、トライアル翻訳は「無料」
お見積りは無料です。
原稿が完成している場合には、お送りいただいた原稿ファイルを基に、原則、2営業日以内に費用や納期などをご提案させていただきます。原稿が作成中の場合は、完成後の想定分量(ファイル形式、ページ数など)を基にご提案します。
また、「お試し」で翻訳品質をご確認いただけるトライアル翻訳も無料で承っていますので、ぜひ一度、アークコミュニケーションズの高品質をその目でお確かめください。日英翻訳の場合には原文400 文字程度、英日翻訳の場合は原文300 ワード程度まで対応させていただきます。
詳しい内容については、下記のフォームあるいはお電話でお問い合わせください。