どういう意味?街で見かけた知らない英単語!調べる?調べない?
October 23, 2015

街には様々な言葉が溢れています。例えば様々な店名や表示、お店に並べられている商品の名前などを目にすることができます。中には英語表記のものを見かけることも多く、知っている英単語ならその意味と表示されたものを結びつけ納得したり...。でも、意味が分からない英単語だったら、ちょっと気になる人もいるのではないでしょうか。
そこで、気になる英単語を見かけた時に確認したりするものなのか、アンケートを取り調査してみました。
【質問】
街を歩いていて知らない英単語に遭遇したとき、あなたはどのようなアクションを起こしますか?
【回答数】
必要な場合のみ意味を調べる:46
意味を調べる:30
特に調べない:24
気になったり関係がある時!必要な場合のみ調べる人が半数近く!
アンケートの結果、「必要な場合のみ意味を調べる」と回答した人が半数近くとなっています。
- 気になる単語であれば、喫茶店で休んだ時などに、スマホで意味を調べると思います(30代/女性/その他専門職)
- 忙しいときは、気に留めない。気になったら、検索するかな。どうしても調べないといけないシチュエーションだったら調べる(40代/女性/パートアルバイト)
- 自分にとって必要であれば、スマホのアプリを利用して意味を調べる(40代/男性/無職)
- その単語を頻繁に聞くなら調べます。でもそうじゃなければ、特に調べなくても生活に不自由はないと思います(40代/女性/専業主婦主夫)
気になる単語であれば、スマホなどで調べるという意見が多く聞かれました。日頃、目にしたり耳にするなど、心のどこかに引っかかっていたのかもしれませんね。ちょうど良い機会として捉えているようです。
また、自分にとって必要であれば調べるという人もいて、お店を利用する、商品を購入する時など、意味を知っておくことで安心感を得たり納得できるといった様子がうかがえます。
この英単語が気になる!!調べる人が3割!一方、調べない人も
アンケートによると、次に多かったのが「意味を調べる」と回答した人で30%となっています。そして、「特に調べない」の24%が続く結果となりました。
- 私はすぐに調べます。気になったらすっきりしたので調べて納得したいです(30代/女性/専業主婦主夫)
- 単に納得してすっきりしたいだけなのが最たる理由なのですが、覚えていても別に損はないかなと思うので、なるべくすぐ調べるようにしています(40代/女性/専業主婦主夫)
- 気になるのでスマホで検索しちゃいます。モヤモヤするので...!!(20代/女性/自由業・フリーランス)
- 外国で知らない英単語に出くわしたら事によったら命に係わるので必死に調べるが国内なら知らないものは知らないままで問題無いので。だいたい身の回りに訳の分からない英単語が多すぎて慣れっこになっている(50代/女性/専業主婦主夫)
意味を調べると回答した人では、モヤモヤを解消したい、すっきりしたいからという意見がほとんどでした。それだけ周りに関心が開いていて、英語にも興味があるのかもしれません。
特に調べないと答えた人では、知らなくても問題がないとの声も多く、どこかに行くことや何か購入することなど、他に関心が向いているようです。意味の分からない英単語が増えすぎて、関心も薄くなっているのかもしれませんね。
身近な存在の英語!?英語読みのカタカナも増えて...
今回のアンケートでは、知らない英単語に遭遇した時に、必要な場合のみ意味を調べるという人が、最も多いことが分かりました。自分に関わるものであれば、その意味を知っておきたいということで安心したい様子がうかがえました。
とにかく知らない英単語は調べる人も多く、英語が日常生活に浸透し身近なものになっているようで、表記が英語読みのカタカナが増えているのも一つの要因なのかもしれません。日本語に訳したものより、一般的になっているのでしょう。
場合によっては、普段の生活でも使うことも多くなるかもしれませんから、関心を持つことは大切かもしれませんね。
- 調査地域: 全国
- 調査対象: 年齢不問・男女
- 調査期間: 2015年02月10日~02月24日
- 有効回答数: 100サンプル