英語で発信されるニュース!日本のニュースだけでなく海外もチェックする?
May 11, 2016

最近では、日本にいても海外のニュースを簡単に見ることができるようになりました。しかし、基本的に海外のニュースは英語で発信されるため、そこには言葉の壁があります。英語に対する苦手意識を持っている場合は英語で発信されているニュースを敬遠しがちです。また、英語が得意でも、日本のニュースだけで十分だと感じている人もいるかも知れません。
そこで今回は、日本のニュースだけでなく海外のニュースをチェックすることがあるか、アンケートを取ってみました。
【質問】
毎日のニュースチェック、海外のニュースもチェックしていますか?
【回答数】
はい:65
いいえ:35
海外ニュースも面白い?世界の情勢は日本にも影響する!
アンケートの結果によると、約6割以上の人が海外のニュースをチェックしていると回答していました。
- 日本の情勢も大事だが、海外の情勢に日本が影響されるので、海外ニュースもチェックしている。(40代/男性/会社員)
- 海外の経済に関するニュースは翌日の日本の経済にいろいろな影響を与えるのでチェックしている。(50代/男性/会社経営)
- 国を問わず、興味があるニュースを探しているからです。個人的には国内よりも海外のニュースの方が面白いので、よくチェックしています。(40代/男性/自由業・フリーランス)
自国である日本の情勢は自分たちの生活に深く関わるので日本のニュースをチェックすることは大切ですが、それと同様に海外の情勢も日本に影響されるのでチェックする傾向にあるようです。日本より海外のニュースの内容の方が面白いということもあるかもしれませんし、英語で書かれている海外のニュースを見てみると新たに知ることがありそうです。海外のニュースに興味を持つことで英語学習に対するモチベーションが高まってくるかもしれませんし、世界情勢を気にするならチェックしておいても損はないかもしれません。
日本人が関係するニュースなら見るが普段はチェックしていない?
しかし、反対に約4割以下の人が海外のニュースをチェックしていないと回答していました。
- ニュース自体にあまり興味がありません。国内のニュースは一般常識としてチェックせざるを得ないのですが、わざわざ、英語で放送される海外ニュースにまで目を通す時間の余裕がありません。(20代/女性/学生)
- 日本人が絡むニュースなら気にするけど、基本的には日本のニュースくらいしかチェックしません。(30代/女性/専業主婦)
- ニュースはなるべく自分に関わるもの、身近なものを見たいので。(20代/女性/専業主婦)
日本のニュースは基本的にチェックするのは当たり前かもしれませんが、日本人が関係するようなニュースでない限りは、英語で放送されるニュースをチェックする必要性を感じていない人も多いようです。海外のニュースまで見ていると時間が足りなくなるでしょうし、必要最低限のニュースだけをチェックしたいのかもしれません。基本的な常識を知っておく程度なら海外のニュースをチェックする必要性はあまりないのではないでしょうか。
普段は関係ないが、日本に関係することもあるのでチェックする?
今回のアンケート結果では半分以上の人が海外のニュースもチェックするようですが、日本に関係することではない限りチェックしないという人も多くいるということがうかがえました。
海外のニュースよりも日本のニュースの方が、重要性が高いので、海外のニュースをチェックすることはあまりないと言えるのでしょう。しかし、海外の情勢や経済などは日本にも影響されるものなのでチェックしておくと様々な知識が身に付くかもしれません。また、日本で放送されるよりもいち早く情報を知ることが出来そうです。海外のニュースに目を通すことは英語の勉強にもなってプラスになるかもしれません。
- 調査地域: 全国
- 調査対象: 年齢不問・男女
- 調査期間: 2015年07月01日~2015年07月15日
- 有効回答数: 100サンプル