日本で、外国人に英語で話しかけられたらどうする?
June 3, 2016

最近では、非常に多くの外国人が様々な理由で日本に訪れていますが、その外国人の全員が日本語を話せるとは限りません。こちらからすると日本語で話してほしいと思いがちですが、英語で話しかけられることも珍しくありません。
そこで今回は、日本国内で、英語で話しかけてくる外国人に対してどのような対応をするかアンケートを取ってみました。
【質問】
日本なのに英語で話しかけてくる外国人にどう対応しますか?
【回答数】
頑張って英語で対応する:75
「ここは日本だぞ」と断固日本語で対応する:8
逃げる:6
その他:11
何とか英語で頑張ってみる?出来る限り英語で対処してみる!
アンケートの結果によると、約7割以上の人が頑張って英語で対応すると回答していました。
- やっぱり相手の立場に立つとなるとこういう対応をするのがいいんじゃないかと思います(30代/女性/会社員)
- 外国語で話しかけてくる人は、日本語が話せないのだから、頑固に日本語で対応しても、話が長引くだけと思うので、できる限り、知っている英語とジェスチャーで対応します。(30代/女性/専業主婦)
- 質問の内容が理解できたら自分の知ってる英語の範囲で頑張って説明すると思います。(30代/女性/会社員)
相手の立場になって考えてみると、相手も日本語が話せなくて困っているから英語で話すのかもしれないので頑張って英語で対応するという意見が多く見受けられました。どんなに日本語で対応しても相手が理解出来なくて余計に話が長くなるでしょうし、自分が知っている英語を上手く伝えることで納得してもらえるかもしれません。英語と同時にジェスチャーを交えることでより伝わりやすくなりそうです。
日本に来たなら日本語で対応するのが基本?
そして次に多かったのは日本語で対応するというものであり、最も少なかったのは逃げるという回答でした。
- 「断固日本語で」という訳ではありませんが、日本語でしか返せないので、身振り手振りも交えて日本語対応です。(50代/女性/専業主婦)
- 頑張っても英語は話せないので日本語と身振り手振りで必死に伝えようとすると思う。(50代/女性/会社員)
- 自分はまったく話せないので対応は出来ないので、失礼ですが逃げてしまうと思います。(30代/女性/契約社員)
- 英語はまったくしゃべれないので、日本語がわからない外国人には対応のしようがないです。(20代/男性/学生)
こちらがどんなに頑張ったとしても相手に伝わるような英語が話せない場合がある為、身振り手振りを交えた分かりやすい日本語で対応するようです。しかし、英語も喋れない日本語が通じないでは埒が明かないので、そのまま逃げてしまう場合もありそうです。日本語が喋れない外国人が悪いというわけではないので、英語を翻訳してくれるウェブサイト等を利用してみてはいかがでしょうか。
外国人に対して基本的に出来る限り英語で対応するのが当たり前?
少しでも英語で対応することで相手に理解してもらえる可能性がありますし、これを機に外国語を学ぼうと思うきっかけにもなるかもしれません。
今回のアンケート結果では半分以上の人が英語で話しかけてくる外国人に対して頑張って英語で対応するようですが、逃げてしまったり、構わず日本語で対応するという人も少なからずいるということがうかがえました。
相手が日本語を話せないだけでなくこちらも英語が話せないのでは、思わず逃げたくなりますが、身振り手振りを交えた日本語で対応して何とか理解してもらおうと考えるのでしょう。最近では、相手が喋る英語を日本語に翻訳してくれるアプリなどもあるので、活用してみてはいかがでしょうか。
- 調査地域: 全国
- 調査対象: 年齢不問・男女
- 調査期間: 2015年07月01日~2015年07月15日
- 有効回答数: 100サンプル