お問い合わせ

Close

お問い合わせ
お問い合わせ

英語ネイティブ翻訳者の翻訳品質が高い理由

英語ネイティブ翻訳者の翻訳品質が高い理由
2022-05-12 16:00

翻訳会社の翻訳物の品質に不安を覚えたことはありませんか?自社のWebサイトやマーケティングマテリアルや社外報や社内報など、ちゃんとネイティブにも伝わる自然できれいな英語になっているのか?と疑問に思いつつ、確かめる方法もないし...と諦めたことはありませんか?そういった皆様にお勧めしたいのが、ネイティブ翻訳者による翻訳です。ネイティブ翻訳者が一次翻訳から担当すると、ネイティブ読者にとって自然できれいな翻訳文に仕上がります。

今回は、ネイティブ翻訳者による翻訳の品質が高い理由についてご説明します。

ネイティブ翻訳者だからできる「ネイティブにとって自然な英語」が翻訳品質の高さを生む

日本語と英語は、文法的な構造が大きく異なる言語です。さらに日本人と英語ネイティブの人々の間では、文化的背景も大きく異なります。

日本人翻訳者が翻訳を行う場合、文法的な構造の違いまで考慮して「正しい英語」を作文することはできます。しかし、ネイティブにとって自然な英語、いわば「英語らしい英語」にすることは難しく、ネイティブの目から見ての違和感がどうしても残ることが多くなります。

例えば、日本語の文章には主語が無かったり、あいまいであったりすることが多く、英訳時に何を主語にすべきか迷うことがあります。「お客様」を主語とする場合、日本人翻訳者の多くは文法的に正しい「the customer」や「they」を選びますが、一方でネイティブ翻訳者は親しみやすさを感じられるよう、あえて「you」を選ぶことがあります。

また、日本人翻訳者の場合、日本語原文の構造から離れないよう、原文の受動態表現をそのまま英語で表現することが多いのですが、これだと英語の文章としては不自然に受動態が多いように感じられてしまいます。英語の場合、文章はダイナミックに書くのが一般的であり、きっちり主語を置いて能動態を使う表現が多くなるのです。そのため日本語から英訳する時には、受動態の表現をあえて能動態に変える工夫を行う必要があります。

文法的に正しく英語を扱えることだけでは、高品質な英訳には結び付きません。原文の意味やニュアンスを変えない範囲内で、文化的な違いを考慮した工夫を行うことで、ネイティブにも読みやすい高品質な英訳が実現できます。こうした点が、ネイティブ翻訳者による翻訳の品質の高さの理由です。

日本語特有の言い回しをネイティブにも伝わるようにする工夫

日本語特有の言い回しを英語ネイティブにも分かりやすく伝えるための工夫も、ネイティブ翻訳者だからこそできる品質向上のテクニックです。

例えば「三日坊主」ということわざを英語に翻訳する場合。「three-day monk syndrome」と直訳しても、ネイティブには意図した通りの意味が伝わりません。そこで、たとえば「a person with no perseverance」もしくは「someone who gives up quickly」などの補足説明を入れると、ネイティブにも伝わりやすくなります。ほかにも、「In Japan, we express that idea with the expression "Mikka Bōzu" (Three-Day Bonze), meaning that you take on the training to become a Buddhist priest, then abandon by day three.」といった具合に、日本の文化に関する説明を加える工夫も有効です。

「平成」や「令和」などの元号で表記された年は、西暦で表記した方が、外国人には読みやすくなります。「Heisei」や「Reiwa」といったローマ字表記に直す場合でも、西暦を併記するのが有効です。観光客向けの看板などで地名やスポット名などを英語表記したい場合、例えば「芦ノ湖」を「Ashinoko」でなく「Lake Ashinoko」とするなど、分かりやすさのための工夫はいろいろあります。

ネイティブチェックの限界

翻訳会社によっては、翻訳後の英語をネイティブが読んでチェックと修正をする「ネイティブチェック」というサービスも提供しています。

しかし、原文との突き合わせチェックを行わないネイティブチェックサービスも多く、この場合修正を行うことで、原文の意味とかけ離れてしまうことがあります。そのため、ネイティブチェック後の英文が原文と異なっていないか確認しないと、気づかぬうちに原文とは意味が違う翻訳文を使ってしまう可能性があります。また、ネイティブチェックでは英語の文法的な間違いのみを修正する(文法的に間違っていなければ、不自然な英語は修正しない)のが通常であり、読みやすい自然な英語に修正するサービスではないことが多い点も、注意が必要です。

さらに、文法だけではなく、文章の構造などが日本語に沿い過ぎており、英語の文章として成り立っていない英文の場合、部分的に手を加えるネイティブチェックでは修正しきれないこともあります。

翻訳プロセスが翻訳の正確性を担保する

翻訳会社の中には、一次翻訳者とは別の人物がチェッカーとして翻訳物を確認する「ダブルチェック」を行うことで、翻訳の正確性を担保しているところも多いです。

アークコミュニケーションズでは、ネイティブ翻訳者が行なった一次翻訳に対して、日本人の翻訳者がチェッカーとなり「全文突き合わせ」でダブルチェックを実施します。こうすることで、ネイティブ翻訳者が理解しきれていない日本語原文の表現がないかをチェックできます。また、チェッカーが修正部分に対応するのではなく一次翻訳者にフィードバックし、一次翻訳者が修正することで、文章全体での最適化を図っています。さらにその後、社内で品質保証部やプロジェクトマネージャーがQAを実施する「最終チェック」も行う「トリプルチェック」の体制により、高品質で正確な翻訳を提供しています。

日本人が翻訳をした方がいいコンテンツ

基本的には英訳はネイティブ翻訳者に依頼するのをおすすめしますが、コンテンツの種類によっては日本人が翻訳した方がよいケースもあります。例えば、専門的な内容のため原文で使われている日本語が非常に難しい場合。そのようなときは、日本語の原文に対する高い理解力が必要になるため、日本人の翻訳者の方が適していることが多いです。

そのためアークコミュニケーションズでは、コンテンツの内容と読者のターゲットをヒアリングし、お客様とご相談の上で、日本人翻訳者による翻訳をおすすめすることもあります。

英語翻訳はアークコミュニケーションズにお任せください

アークコミュニケーションズには、合格率5%という厳しいトライアルに合格した200名以上のネイティブの翻訳者が在籍しています。
言語能力だけではなく各専門分野の知識やビジネススキルを兼ね備えているので、お客様企業の事業やニーズにマッチした高品質な翻訳を提供できます。

アークコミュニケーションズの英語翻訳実績

  • 通信系会社:「海外法人・グループ企業向け社内報」日英翻訳、英日翻訳、リライト作業、DTP作業、印刷
  • 半導体メーカー:「会社案内冊子」英日翻訳、DTP作業、印刷
  • ソフトウェア会社:「プレスリリース」英日翻訳
  • スポーツ競技団体:「英語のキャッチコピー」日英翻訳
  • 製薬会社:「定時株主総会招集ご通知」日英翻訳
  • 種苗会社:「IR資料」日英翻訳、英日翻訳
  • メディア会社:「TCFD提言に沿った情報開示」日英翻訳、DTP
  • 電機メーカー:「就業規則・規程」日英翻訳
  • 外資系医療装置メーカー:「売買契約書」英日翻訳
  • 官民ファンド:「新規WEBサイト」日英翻訳、ネイティブチェック
  • 大学:「英文サイト新規ページ、動画コンテンツ」日英翻訳、字幕翻訳、映像編集
  • 大学:「大学案内パンフレット」日英翻訳、デザイン、印刷
  • 国内食品会社 :「企業方針発表会(1時間18分)」字幕翻訳(日英)、映像編集作業(黒帯追加) 、焼付作業
  • 出版社:「漫画:16タイトル(各20話)」日英翻訳
  • 医療機器メーカー:「医療機器関連ソフトウェア マニュアル」英日翻訳
  • 製薬メーカー:「GMP監査資料」日英翻訳

日英翻訳、英日翻訳などの英語翻訳にお困りでしたらアークコミュニケーションズにお声がけください。
些細な内容でもご相談いただければ、ご要望に寄り添った適切なソリューションをご提案いたします。

もちろん、英語以外の翻訳にも対応しておりますので、ぜひお問い合わせください。

英語翻訳サービスの詳細はこちら

お問い合わせはこちら

関連記事

関連サービス

著者情報

株式会社アークコミュニケーションズ「翻訳会社アークのブログ」編集チーム
「翻訳会社アークのブログ」では、翻訳に関するノウハウや豆知識、世界各国の言語や文化などさまざまな記事をお届け!翻訳会社ならではの視点から、みなさまのお役に立つ情報や知っておもしろい話題をお伝えします!
>>アークコミュニケーションズについてはこちら

※当サイト内の文章・画像等を無断で転載・複製・改変等することを禁止いたします※

まずはお気軽にお問い合わせ下さい

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

翻訳料金表ダウンロードはこちら

料金表

翻訳の見積もりは無料で承っております!

見積もり依頼

お電話でもお問い合わせ頂けます
(受付時間/平日10:00~18:00)

03-5730-6133

本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。