お問い合わせ

Close

お問い合わせ
お問い合わせ

その英語「ほとんど」間違い!?/Almost, most, most of の正しい用法と使い分け| 翻訳会社が送るニールのブログ『日本人だけのざんねんな英語・ボクが直します!』

その英語「ほとんど」間違い!?/Almost, most, most of の正しい用法と使い分け

Almost, most, most of の正しい用法と使い分け

"Almost Japanese people make this mistake."(ほとんどの日本の人がこのミスをおかします。)

上の例文には間違いがあるけど、見つけ出せましたか?

残念ながらこの例文のように、英語の副詞 'almost' を使うのに失敗する日本の人は多いです。この言葉を正しく使うにはルールがいくつかあります。

今日は 'almost' の正しい使い方だけでなく、同じ意味でネイティブがよく使う 'most', 'most of' という表現の使い分けも勉強します。

(English version for international readers will follow the Japanese content)

'almost' の後に必要な 'all' や 'no'

先ほどの残念な間違いの説明から始めたいと思います。

"Almost Japanese people make this mistake."(ほとんどの日本の人がこのミスをおかします。)

「ほとんどの人」のように量や程度を表したい時に 'almost(副詞)'+名詞だと、文法的に間違っています。 'almost' の後に続けて 'all' のような程度を表す形容詞が必要です。

先の例文の正しい言い方は:

"Almost all Japanese people make this mistake. "(ほとんどの日本人がこのミスをおかします。)

「ほとんど~ある」のか?「ほとんど~ない」のか?

「ほとんど~ある」という場合と「ほとんど~ない」という場合では 'almost' に続く言葉が変わります。

「ほとんど~ある」という場合 "all", "every", "always" など

「ほとんど~ない」という場合 "no", "none", "nothing", "never" など

"Almost no one knows about it". 「それについてはほとんど誰も知らない。」
"Consumer spending almost always rises to a peak before Christmas." 「消費者支出がピークになるのはほとんどがクリスマス直前の時期です。」
"He almost always forgets his wedding anniversary." 「彼はほとんど毎回自分の結婚記念日を忘れちゃう。」

'most' と 'most of' の正しい使い分け

'almost(副詞)'は名詞と一緒に使えない、と先ほど学びましたね。名詞と一緒に使って「ほとんどの~(名詞)は」という言い方をする場合 'most' と 'most of' を使います。しかし文法的な違いがあるので気をつけましょう。


一般的な不特定対象だと 'most' を使います。一般論としてに「たいていの自動車は~」と言うような場合です。

"Most cars still run on gasoline." 「大半の自動車はまだガソリンで走る。」


特定の対象について話すときは 'most of' を使います。特定の対象だから the/this/my など、対象を限定する冠詞などの言葉を必ず入れます。

"Most of the cars manufactured by ABC Motors are eco cars."「ABC Motors が製造する大半の自動車はエコカーです。」
"Most of my friends have part-time jobs". 「友達のほとんどみんながバイトしている。」
"It seems that most of our customers prefer the more affordable model." 「わたしどもの大半の顧客はもっと手頃なモデルを好むようです。」

いかがでしたか?かなりはっきりと使い方がわかりましたね?

"You almost made it!" もう「ほとんど」完璧です!

英語を活かすお仕事は「アーク@キャリア」

アークコミュニケーションズでは、英語に関するお仕事をご紹介しています。正社員、派遣社員、紹介予定社員等、働き方のニーズに合わせたお仕事を随時ご紹介しているので、英語を活かすお仕事をお探しの方は「アーク@キャリア」より、お気軽にお問い合わせください。

アークコミュニケーションズの人材紹介サービス「アーク@キャリア」はこちら

You Almost Got It!

"Almost Japanese people make this mistake."
Can you spot the mistake in the above phrase? It's a fact that many Japanese people fail when trying to use the word "almost" in English. There are several rules that you must be aware of when using this word, as it depends on the type of word that follows. Today, we will study not only those rules, but also study some other common ways to express the meaning of 'almost' in English.

Let's begin with the most critical mistake that I often hear. When using 'almost' to quantify a noun, we also need a degree word with it, e.g. 'all'. Therefore, the correct form of the sentence we saw earlier is
"Almost all Japanese people make this mistake".
Now, what's interesting about 'almost' is that is can describe not just a high degree, but also a low degree. So, conversely, we could add a negative word such as 'no'. For example,
"Almost no one knows about it". 「それについてはほとんど誰も知らない。」
Common examples of high degree adverbs are "all", "every", "always", and for low degree we use "no", "none", "nothing", "never".
"Consumer spending almost always rises to a peak before Christmas." 「消費者支出がピークになるのはほとんどクリスマスも前の時期です。」
The word 'nearly' can also be used interchangeably with 'almost'.
"I eat toast for breakfast nearly every day." 「私は毎日のように朝食にトーストを食べるんだ。」

In the same sense as 'almost', we can use 'most' and 'most of' to describe a high degree of something. You must be careful of the grammatical difference of these two phrases, however. We use 'most' with generic, non-specific nouns.
"Most cars still run on gasoline."「 自動車は大半がまだガソリンで走る。」
"Most of" is used when we describe something specific, so we need a determiner, in this case 'the'.
"Most of the cars manufactured by ABC Motors are eco cars."「ABC Motors が製造する自動車の大半はエコカーです。」
In this sentence, we are not talking about cars in general, but specifically the cars manufactured by ABC Motors. We also use 'most of' with other determiners, such as 'this', 'my', etc.
"Most of my friends have part-time jobs". 「友達のほとんどみんながバイトしている。」

Another common way to express a low degree of something is to use the word "hardly". Just like 'almost', when using 'hardly' with nouns, we need to use degree words. However, as 'hardly' is used in affirmative sentences, the degree words must change to affirmative ones. For example:
'almost no' = 'hardly any'
'almost never' = 'hardly ever'
"Unfortunately, there has been hardly any interest in our latest promotion." 「あいにく最新のキャンペーンがほとんど関心を集めていません。」
"I hardly ever have time to watch TV these days." 「最近テレビを見る暇ほとんどないよね。」

The words 'almost' and 'nearly' can also be used with verbs and adjectives, too. In this case, however, they only describe a high degree, so the word is used on its own, without the help of any degree words.
"We have almost finished the annual report." 「念じ報告書はほぼ出来上がりました。」
"The gas tank is nearly empty. I need to pull into a gas station."
「ガソリン=タンクがほとんど空っぽだ。ガソリンスタンドに寄らないと。」

As a bonus, in casual English, 'almost' and 'nearly' are used with adjectives to exaggerate feelings about situations. For example:
"I lost my favourite hat in Berlin. I was so upset, I nearly cried."「ベルリンで大好きな帽子をなくしちゃった。ほんとに泣くかと思った。」
"I almost died of embarrassment."「死にたいほど恥ずかしかった。」
Why not have some fun and try to exaggerate like this the next time you're telling a story in English?

Neill McKeever

関連サービス

派遣女子ナオミとアスリート優のダイエット塾
派遣女子会グルメブログ おいしい英語翻訳
未知しるべ~世界を旅するヤマ・ヨコのエッセイ~
翻訳と英語のお仕事情報サイト アーク@キャリア

本サイト(www.arc-c.jp)は、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。